21日深夜、妻と話しました。
2005年7月21日妻の実家から金を借りるならちゃんと返済計画を立てたい。
今の生活を続けていたらまたショートする。
子供に「なぜお母さんは夜帰ってこなくて、朝帰って来るの?」と聞かれて嘘をつきたくない。
だから、アパートを引き払って欲しいと妻の実家で俺は訴えた。義兄姉も納得し妻を説得してくれていた。
しかし、昨夜妻と話したら、妻はアパートに住み続け、俺と子供はマンションを引き払って実家に転居しなければならないという話になっているという。妻は精神的な苦痛を受けたのだから、離婚をとりやめたことだけでも十分。すぐに気持ちを切り替えて、同居するのは俺の高望みだということらしい。
子供に最善の環境を与えるのが親の務めと義兄さんは言ってたのに、妻の別居を肯定し、俺に親との同居を勧めるのなら、話にならない。子供にとっては、常に身近に親がいて話しかけられる環境こそ必要。特に母親は。
でも、それを否定されるなら、その理由を聞きたい。納得できなければ、俺は実家に戻り離婚しようと思う。同居できなければ戸籍上の家族でいる必要はない。妻の実家で妻の分の借金を肩代わりしてくれるのだから、心配もない。問題は子供をどちらが引き取るか。妻の実家では引き取る話も出ているらしいから困ったことになった。
妻のことを妻の実家では、
「心から子供と別れてもいいと思うような人間ではない、引き取れば子供を愛情をもって育てられるはずだ」
と信じてるんだろう。
そして、俺が一人で子供を育てられる訳がないと思っているのだろう。たぶん妻は、今まで実家に、「私一人が家事と育児を押しつけられてる」と話してきただろうから。
妻は夕方仕事に出ていくから、長男は今日母親と朝の30分しか会っていない。他の子も同じようなもの。
妻が考える母としての役割は「朝起こして食べさせる事」位にしか思ってないから誰にでも代わりができると思っているのではないだろうか。
「今日は何時に帰ってくるのかな?」と、妻の帰りを心待ちにしている子供たちが哀しい。
義姉兄に手紙を出そうと思う。
妻は信用できない。
もしかすると、義兄姉も信頼できない…。
今の生活を続けていたらまたショートする。
子供に「なぜお母さんは夜帰ってこなくて、朝帰って来るの?」と聞かれて嘘をつきたくない。
だから、アパートを引き払って欲しいと妻の実家で俺は訴えた。義兄姉も納得し妻を説得してくれていた。
しかし、昨夜妻と話したら、妻はアパートに住み続け、俺と子供はマンションを引き払って実家に転居しなければならないという話になっているという。妻は精神的な苦痛を受けたのだから、離婚をとりやめたことだけでも十分。すぐに気持ちを切り替えて、同居するのは俺の高望みだということらしい。
子供に最善の環境を与えるのが親の務めと義兄さんは言ってたのに、妻の別居を肯定し、俺に親との同居を勧めるのなら、話にならない。子供にとっては、常に身近に親がいて話しかけられる環境こそ必要。特に母親は。
でも、それを否定されるなら、その理由を聞きたい。納得できなければ、俺は実家に戻り離婚しようと思う。同居できなければ戸籍上の家族でいる必要はない。妻の実家で妻の分の借金を肩代わりしてくれるのだから、心配もない。問題は子供をどちらが引き取るか。妻の実家では引き取る話も出ているらしいから困ったことになった。
妻のことを妻の実家では、
「心から子供と別れてもいいと思うような人間ではない、引き取れば子供を愛情をもって育てられるはずだ」
と信じてるんだろう。
そして、俺が一人で子供を育てられる訳がないと思っているのだろう。たぶん妻は、今まで実家に、「私一人が家事と育児を押しつけられてる」と話してきただろうから。
妻は夕方仕事に出ていくから、長男は今日母親と朝の30分しか会っていない。他の子も同じようなもの。
妻が考える母としての役割は「朝起こして食べさせる事」位にしか思ってないから誰にでも代わりができると思っているのではないだろうか。
「今日は何時に帰ってくるのかな?」と、妻の帰りを心待ちにしている子供たちが哀しい。
義姉兄に手紙を出そうと思う。
妻は信用できない。
もしかすると、義兄姉も信頼できない…。
コメント